頭痛にコーヒーが効く!?つづき
こんにちは。
オリジナルドリップバックコーヒー制作Dripping!の西脇です。
前回の記事『頭痛にコーヒーが効く!?』の続きです。
このところ悩まされていた私の頭痛はコーヒーや薬を飲まなくても大丈夫になってきました。
「頭痛にコーヒー(カフェイン)が効く」というのは本当なのか?
について調べてみましたので、ご紹介していこうと思います!
頭痛とは…
片頭痛
- 暗い、静かな部屋で横になる
片頭痛では、光のまぶしさや音によって痛みが増すように感じることがあります。
また、動くと痛みが増すので、痛いときは光や音を防いで安静にしてください。- 痛むところを冷やしたり圧迫する
冷やしたり圧迫することによって血管を収縮させ痛みを鎮めます。- 睡眠をとる
片頭痛は眠って起きると改善します。痛みが起こったらできれば仕事を中断して横になりましょう。- コーヒーや緑茶などカフェインの入ったものを飲む
カフェインには血管を収縮させる働きがあるので、痛み初めにコーヒーなどを飲むと効くことがあります。- 鎮痛薬を服用する
鎮痛薬は、痛みのもととなるプロスタグランジンの産出を抑え、頭痛を緩和します。
頭痛が起こったときは早めに鎮痛薬を服用するのもひとつの方法です。緊張型頭痛
さまざまな精神的ストレスと身体的ストレスが原因ですので、精神と筋肉をリラックスさせることが必要です。マッサージやストレッチなどで筋肉にコリをためないことをおすすめします。また、仕事や家庭での問題、対人関係などの精神的ストレスが原因と考えられるときは、気分転換をしたり、精神的にもリラックスさせ、自分なりにストレスを解消する時間をもつよう心掛けましょう。
デスクワークなどで頭が重くなってきたり、肩がこってきたりした場合
- 休憩をとる
- 頸部(首すじ)や肩をマッサージする
- 簡単な体操やストレッチなどで体全体をほぐす
- 患部を蒸しタオルなどで温める
- 頭や首・肩の筋肉に圧痛がある場合は鎮痛薬や筋弛緩薬を服用する
出展:頭痛のタイプ別対処法について バファリン ライオン株式会社
上記の[片頭痛]にコーヒーや紅茶、コーラーなどに含まれるカフェインが有効のよう。
カフェインには利尿作用があるため、脳血管のむくみが取れて片頭痛が改善するそうでうす。
痛みはじめに、コーヒーを飲んでみてください。
それでも痛みがおさまらない場合はやはりお薬が良いようです。
ぜひ、参考にされてみてくださいね。
読んでいただきありがとうございました^^